目次
やさしい株のはじめ方
「株をはじめたいけど、何から手をつけていいのか分からない。」
「株式投資ってあまり良いイメージがないけど、気になる。」
「やってみたいけど、マイナスになったらどうしよう…」
このように株に興味はあるけど一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
もちろん株式投資を行うことで不安や損失が出てしまうリスクは常につきまとうことでしょう。しかし、しっかりとした知識の土台を作り、自分の中で投資スタンスをキチンと決めることができれば、ギャンブルよりもはるかに堅実にリターンを得ることができるのは確かです。
このコーナーでは、株式投資初心者の方が疑問に持つであろう事柄をピックアップして分かり易く解説しています。
気になるトピックが見つかったら、ぜひご覧になってみてください。
そもそも「株」って何だろう?
- 【やさしい株式入門】そもそも「株」ってなんだろう?
- 【やさしい株式入門】「株式会社」のしくみ
- 【やさしい株式入門】「株主になる」ってどういうこと?
- 【やさしい株式入門】株式投資をすることのメリットはどんなこと?
- 【やさしい株式入門】株のさまざまな分類方法
- 【やさしい株式入門】株式市場の種類
- 【やさしい株式入門】「証券取引所」ってどんなところ?
- 【やさしい株式入門】「上場企業」と「非上場企業」の違いは?
- 【やさしい株式入門】証券会社ってどんな仕事をしてるの?
株価はどうして動くのか?
- 【やさしい株式入門】株価の値段はどうやって決まるの!?
- 【やさしい株式入門】なぜ株価は変動するのか!?
- 【やさしい株式入門】日経平均株価・TOPIXとは!?
- 【やさしい株式入門】株価を決めるのは何と言っても企業の「業績」
- 【やさしい株式入門】金利や景気は株価に影響するの?
- 【やさしい株式入門】為替相場が株価に影響するのはなぜ?
- 【やさしい株式入門】政治や国際情勢は株価にどんな影響を与えるの?
- 【やさしい株式入門】「始値」「終値」「高値」「安値」について
- 【やさしい株式入門】「出来高」「時価総額」とは?
- 【やさしい株式入門】「ストップ高」「ストップ安」「権利落ち」「配当落ち」とは?
- 【やさしい株式入門】天気と株価の気になる関係
証券会社に口座を作ってみよう
- 【やさしい株式入門】証券会社を選びのポイントは?
- 【やさしい株式入門】証券会社に口座を開設してみよう
- 【やさしい株式入門】「一般口座」と「特定口座」の違いは?
- 【やさしい株式入門】株っていくらから購入することができるの?
- 【やさしい株式入門】株はいつでも買うことができるの?
- 【やさしい株式入門】売買した時の決済の流れを確認しておこう
- 【やさしい株式入門】買った株はどうやって保管しておけばいいの?
- 【やさしい株式入門】現在の株券保管は「保管振替制度」
- 【やさしい株式入門】証券会社が破たんしたら?
インターネットで取り引きしてみよう
- 【やさしい株式入門】インターネット取引について
- 【やさしい株式入門】インターネット証券の様々なサービスについて
- 【やさしい株式入門】ネット証券はどこで選べばいいの?
- 【やさしい株式入門】インターネット証券で口座を開設してみよう
- 【やさしい株式入門】インターネット口座を開設したら、売買注文を出してみよう
- 【やさしい株式入門】インターネット取引のリスク!?
- 【やさしい株式入門】デイトレードは本当に儲かるの!?
情報収集と銘柄選びの基本を教えて
- 【やさしい株式入門】株式投資の知識を得るために日経新聞を読もう①
- 【やさしい株式入門】株式投資の知識を得るために日経新聞を読もう②
- 【やさしい株式入門】投資家のバイブル「会社四季報」「日経会社情報」①
- 【やさしい株式入門】投資家のバイブル「会社四季報」「日経会社情報」②
- 【やさしい株式入門】yahooファイナンス知ってますか!?
- 【やさしい株式入門】数多く存在するメディアを有効的に活用しよう
- 【やさしい株式入門】買う銘柄はどのように選んだらいいの?
- 【やさしい株式入門】長期保有を考えるなら配当金も要チェック!
- 【やさしい株式入門】大人気もらって嬉しい「株主優待」!
- 【やさしい株式入門】株には様々な区分があるって本当!?
- 【やさしい株式入門】レーティングとは?株価の割安感を知るモノサシ?
- 【やさしい株式入門】初心者が近づいてはいけない株!?
株を売買してみよう
- 【やさしい株式入門】投資金の額は資産とのバランスで決めよう
- 【やさしい株式入門】リスクを減らすならポートフォリオ運用!?
- 【やさしい株式入門】あなたの投資スタイルは短期売買タイプ?長期保有タイプ?
- 【やさしい株式入門】早速、買いの注文を出してみましょう!
- 【やさしい株式入門】売買注文の方法を上手ずに使い分けよう
- 【やさしい株式入門】ナンピン買いは損をする?
- 【やさしい株式入門】売り時のデットラインをしっかり決めておこう!
- 【やさしい株式入門】売りの注文はどうやって出したらいいの!?
- 【やさしい株式入門】株式投資にはどんな手数料がかかるの?
- 【やさしい株式入門】「単元未満株」「ミニ株」「るいろう」ってなに?
- 【やさしい株式入門】「信用取引」をするならリスク管理を徹底!
- 【やさしい株式入門】IPO(新規公開)株って、どんな株!?
投資に役立つ数字を知り、数字に強くなろう
- 【やさしい株式入門】ファンダメンタルズ分析ってなに?
- 【やさしい株式入門】「決算書」から読み解く企業の業績
- 【やさしい株式入門】「貸借対照表」で企業の財政状態が分かる?
- 【やさしい株式入門】「損益計算書」で企業の儲けた方を知ることができる
- 【やさしい株式入門】企業の健全性が分かる「キャッシュフロー計算書」
- 【やさしい株式入門】「株主資本比率」「株主資本回転率」とは?
- 【やさしい株式入門】5つの「利益」を細かく分析してみよう
- 【やさしい株式入門】業績を分析するのに役立つキーワード「回転率」
- 【やさしい株式入門】PER(株価収益率)が低いと買い時?
- 【やさしい株式入門】PBR(株価純資産倍率)で分かる底値圏
- 【やさしい株式入門】EPS(一株当たり利益)とBPS(一株当たり株主資本)
- 【やさしい株式入門】ROE(株主資本利益率)で収益性が分かる
- 【やさしい株式入門】ROA(総資産利益率)で分かる総合的な収益性
- 【やさしい株式入門】PCFR(株価キャッシュフロー倍率)で成長力を読む
- 【やさしい株式入門】「配当利回り」「配当性向」ってどんなこと?
- 【やさしい株式入門】りそなショックについて
チャートの見方について学ぼう
- 【やさしい株式入門】株価を波で表す「株価チャート」
- 【やさしい株式入門】「トレンドライン」で相場の流れを掴む
- 【やさしい株式入門】「移動平均線」でお買い得度が分かる
- 【やさしい株式入門】「ゴールデンクロス」と「デットクロス」
- 【やさしい株式入門】「出来高」で相場の流れが分かる
- 【やさしい株式入門】「かい離率」で株価反転のポイントを読む
- 【やさしい株式入門】「ローソク足」の見方は?
- 【やさしい株式入門】ローソク足の基本形
- 【やさしい株式入門】ローソク足の応用編①
- 【やさしい株式入門】ローソク足の応用編②
株の税金のしくみ
株初心者の方へ
- 投資のプロのアドバイスを受けたい。
- 株をはじめたばかりで自分の判断に自信が持てない。
- 優良株情報サイト・投資顧問会社の情報を利用したい。
このように思っている方は下記をクリック。
一般利用者からの投稿・口コミから厳選した株情報サイトをご紹介します。

投資を行う方へ
株式投資は、価格・金利・為替の変動など様々な要因で株価が変動します。大きな利益を得る時もあれば、投資元本を割り込み、損失が出てしまう恐れがありますので、リスクやルールなどを良くご理解した上で投資に取り組まれてください。また投資の最終決定はご自身の判断とご責任で行ってください。