
11/13(月)日経平均の寄り付きは前日比から-73円でスタート、22607円となった。
週が明けた13日の東京株式市場では売りが先行したスタートとなり、株価も続落している。
前週末の米国株式市場ではNYダウが続落しており、習慣ベースでも9月発旬依頼の下落となったことで上昇の一服となっている。
ここまで過熱感が強かった東京株式市場でも、遂に利益確定の売りの圧力が継続してきている。
しかし、下値で日銀のETFの買いが入ることが予想されている他、出遅れた機関投資家や個人の買いが想定され、下げ幅は限定的となる見方もある。
為替相場は1ドル=113円台後半と円安方向に振れていることもプラスに働いていくことだろう。
寄り付き業種別
値上がり上位
- 石油・石炭
- その他製品
- 輸送用機器
寄り付き業種別
値下がり上位
- 倉庫・運輸
- 海運
- 繊維
売買代金上位は下記より
- (7974)任天堂(株)
- (1570)(NEXT FUNDS)日経平均レバレッジ上場投信
- (3436)(株)SUMCO
- (9984)ソフトバンクグループ(株)
- (6758)ソニー(株)
- (8306)(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ
- (7717)ブイ・テクノロジー
- (7203)トヨタ自動車(株)
- (9983)(株)ファーストリテイリング
- (1357)(NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信
このような悩みを持つ方に朗報
- 投資のプロのアドバイスを受けたい。
- 株をはじめたばかりで自分の判断に自信が持てない。
- 優良株情報サイト・投資顧問会社の情報を利用したい。
下記より、一般利用者からの投稿や口コミから厳選した株情報サイトをご紹介します。
投資を行う方へ
株式投資は、価格・金利・為替の変動など様々な要因で株価が変動します。大きな利益を得る時もあれば、投資元本を割り込み、損失が出てしまう恐れがありますので、リスクやルールなどを良くご理解した上で投資に取り組まれてください。また投資の最終決定はご自身の判断とご責任で行ってください。