目次
株情報サイト口コミ・評判.comの今日の市況
本日14日の日経平均株価は前営業日と比べて40円高く21851円と反発してのスタート。
シカゴ日経225先物清算値は大阪と比べて10円高いの21770円、円相場は1ドル113円80銭近辺で円安傾向にあります。
しかし、寄付きの日経平均は自律での反発が意識され、直後に100円を超える上昇を見せました。
前日の米国市場ではナスダックがいったん下げ止まったことから、東京市場でも前日に売られた電子部品関連銘柄中心に買い戻しが入った模様です。
業種別にみると原油安の流れが続くなかで空運業がプラスで推移しています。一方で石油・石炭製品、鉱業の下げが目立っています。
売買代金上位は、ブレインパッド、SUBARU、SUMCO、TDKなどが上昇していますが、三井物産、NTT、任天堂などが下落しています。
株情報サイト口コミ・評判.comの人気テーマ株
株情報サイト口コミ・評判.comのスタッフが調査した中で感じた人気テーマ株トップ10です。
1.キャッシュレス決済
2.サイバーセキュリティ
3.人工知能
4.バイオテクノロジー関連
5.5G
6.iPS細胞
7.大阪万博
8.セルフレジ
9.TOPIXコア30
10.アップル
株情報サイト口コミ・評判.comの14日の経済行事
本日の行われる国内・海外行事です。
国内経済行事
7─9月期GDP速報(内閣府)
9月鉱工業生産確報(経済産業省)
9月第3次産業活動指数(経済産業省)
経済同友会代表幹事会見
国内決算
出光
日本郵政
みずほFG
三井住友FG
スルガ銀
海外経済行事
中国:鉱工業生産、小売売上高、固定資産投資(国家統計局)
独:GDP速報値(連邦統計庁)
仏:消費者物価指数(INSEE)
英:消費者物価指数(国立統計局)
英:生産者物価指数(国立統計局)
ユーロ圏:GDP改定値(統計局)
ユーロ圏:鉱工業生産(統計局)
米:住宅ローン・借換え申請指数(米抵当銀行協会)
米:消費者物価指数(労働省)
米:週間レッドブック大規模小売店売上高
海外決算イベント
タイ:中銀金利発表
クオールズ米FRB副議長が下院金融委員会で証言「金融システムにおけるFRBの監督と規制」
パウエル米FRB議長が質疑応答
安倍首相、ASEAN関連首脳会議に出席(15日まで、シンガポール、日ロ首脳会談)
東アジア地域包括的経済連携(RCEP)首脳会合(シンガポール)
海外決算
テンセント
シスコシステムズ
ギャップ
メーシーズ
このような悩みを持つ方に朗報
- 投資のプロのアドバイスを受けたい。
- 株をはじめたばかりで自分の判断に自信が持てない。
- 株情報サイト・投資顧問会社の情報を利用したい。
下記より、一般利用者からの投稿や口コミから厳選した株情報サイトをご紹介します。

投資を行う方へ
株式投資は、価格・金利・為替の変動など様々な要因で株価が変動します。大きな利益を得る時もあれば、投資元本を割り込み、損失が出てしまう恐れがありますので、リスクやルールなどを良くご理解した上で投資に取り組まれてください。また投資の最終決定はご自身の判断とご責任で行ってください。
株式ブログランキングにご協力ください
「株情報サイト・口コミ・評判.com」はブログランキングに参加しています。
当サイトの情報がお役に立ちましたら「ポチっ」とクリックをよろしくお願いします。
↓↓↓↓↓

