目次
高騰銘柄をAIで予測してくれるという銘柄解析ツールの「Glowing AI(グローイングAI)」。
どんな銘柄を選べば良いのかわからないという人に、AIを駆使して銘柄を抽出してくれる優れものとのことですが、調査をしていくと怪しい悪徳ツールであることが判明しました。
知っている人は知っている、悪徳投資顧問でお馴染みの話題株セレクトや投資顧問AIPのステマ問題。
上記を含めた特定の投資顧問のみを高評価とし、その他の投資顧問サイトを不自然なほど低評価で埋め尽くすという印象操作を行う悪質なステマサイトに突如新しく登場し、怪しい匂いを放っているのがこの「Glowing AI(グローイングAI)」です。

最初に結論から言うと…
グローイングAIの口コミや評判は現在、悪質なステマサイトを除き、高評価口コミは一件も見当たりませんでした。 その真相はいかがなものなのか。管理人が詳しく調査してみましたので、グローイングAIの真の実態について気になる方はぜひ参考にしてください。 |
【手っ取り早く優良投資顧問を知りたいという方はコチラ!】
これから株サイトを利用する方は、Glowing AI(グローイングAI)のような怪しい投資顧問よりも、しっかりとした歴史と実績があり、口コミも高評価な優良投資顧問に登録することをおすすめします。
今すぐに優良投資顧問を知りたい!という方は、当サイトが様々な角度から検証した結果『優良である』と判定した、口コミでも高評価のこちらの投資顧問をぜひご覧ください。
Glowing AI(グローイングAI)は悪徳サイト?
まず、Glowing AI(グローイングAI)との関連性が噂されている「話題株セレクト」「AIP投資顧問」は、一部の口コミサイトとの共謀により、口コミを利用したステマ行為による悪質な情報操作を行っていました。
その悪質なステマ口コミサイトが以下です。
|
これらのサイトは以前から、AIP投資顧問や話題株セレクトのみを優良投資顧問とし、毎日不自然なほどに大量の高評価口コミを投稿、それ以外の他の投資顧問は極端に酷評するという、明らかな情報操作を行っていました。
口コミや評判ではこれらのステマサイトがAIPらとグルであるという噂は有名で、実は業者が記事を書いているのではないかという噂まで流れています。
つまり、第三者を装い虚偽の記事を書いて集客を行い、自作自演の高評価口コミを用いて情報操作をしている可能性が濃厚ということです。

これまでは特定の株サイト以外は小さな粗を探し出しこれでもかというほど叩きまくっていましたが、このGlowing AI(グローイングAI)に関してはなぜか不自然なほど高評価で埋め尽くされています。
正直、明らかに怪しく擁護すべき点など皆無に等しいこのツールをなぜ優良だと判断したのか。
いつもは少しでもおかしな点を見つけたら容赦なく酷評しまくっているのにもかかわらず、なぜこんなにもGlowing AI(グローイングAI)を擁護しているのか。

Glowing AI(グローイングAI)の口コミ評判
まず、Glowing AI(グローイングAI)の実際の口コミ・評判を調べてみましたが、圧倒的に悪評が多いです。
その中からいくつか気になるものをピックアップしました。
本当に株のプロが在籍しているのか?どう見ても銘柄選定が素人レベル。これで金取れるんだからいい商売だわ。
ご覧の通り、Glowing AI(グローイングAI)の評判は散々です。
今回いくつもの口コミサイトを調査しましたが、上述した悪質ステマサイトを除き、高評価口コミは一件も見当たりませんでした。
怪しいと思っていましたが、案の定です。
せっかくなので、ここで例の悪質ステマサイトの口コミも見てみましょう。
いかがでしょうか。なんだか胡散臭さを感じるのは私だけでしょうか。
文末に”(笑)”を付ける特徴からしても書き込んでいる人はおそらく同一人物だと思われます。
しかもこれだけ他のサイトでは悪評だらけで炎上しているのにも関わららず、こちらのステマサイトにはたったの1件すらも悪評が見当たりません。

【手っ取り早く優良投資顧問を知りたいという方はコチラ!】
ちなみにこれから株サイトを利用する方は、Growing AI(グローイングAI)のような怪しい投資顧問よりも、しっかりとした歴史と実績があり、口コミも高評価な優良投資顧問に登録することをおすすめします。
今すぐに優良投資顧問を知りたい!という方は、当サイトが様々な角度から検証した結果『優良である』と判定した、口コミでも高評価のこちらの投資顧問をぜひご覧ください▼▼
Growing AI(グローイングAI)の実績は?
Growing AI(グローイングAI)の公式サイトには、実績が公開されていません。
「Growing AIが選び出した高騰期待銘柄の一部をご覧ください」としていくつかの銘柄を紹介しており、一見Growing AI(グローイングAI)の投資実績のように見えますが、こちらはあくまでバックテストの結果なのだそうです。
実際に推奨した、配信したといった記載はどこにも一切ありません。

テラ(2191)やすららネット(3998)などといった高騰銘柄が記載されていますが、決してGrowing AI(グローイングAI)で得た利益ではありませんので、騙されないよう注意してください。
こうした宣伝方法は、「株で必ず儲かる仕組み」と言い切ってしまっている割にはその実績が一切公開されていない「大岩川源太の先乗り株カレッジ」を彷彿とさせますね。
Growing AI(グローイングAI)は怪しい?
Growing AI(グローイングAI)の運営会社について調査してみましたが、またもや怪しげな実態が発覚しました。
まず、Growing AI(グローイングAI)の運営会社である株式会社Glowingの所在地について検索したところ、まさかのレンタルオフィスであることが発覚しました。
しっかりとした拠点を構えていないのは信用に欠けますね。こういったレンタルオフィスを拠点とするのは、悪徳会社によくあるパターンです。

さらには株式会社Glowingについても検索してみましたが、公式HPが見つかりませんでした。
会社情報についてもそれらしき情報は一切ありません。
極めつけは、代表である川島健太についても検索したところ、投資事業に携わっているらしき人物は一切ヒットしませんでした。どこの誰であるか全くもって不明です。
怪しすぎますね。全く実態が掴めません。

Growing AI(グローイングAI)は危険?
さらに調べを進めていくと、悪質ステマサイトとも関連する某危険ツールとの共通点を発見しました。
「AIスクリーニング」「株式テーマナビ」というサイトを聞いたことがありますでしょうか?
これらは2つとも、Growing AI(グローイングAI)と同様にAIを特徴とする投資ツールですが、頻繁な社名変更や事務所の移転、法外なプラン料金などといったことから口コミでもかなり悪評が多かった悪徳ツールです。
「AIスクリーニング」「株式テーマナビ」は、例のステマサイトにも高評価サイトとして紹介されていましたが、AIスクリーニングは口コミ炎上により閉鎖、株式テーマナビに関しては、ステマサイトで記事が公開された後、1週間ほどするとなぜかその記事が忽然と消えてしまっていました。

ちなみに、会員向けのメールマガジンに記載されている会員専用URLからはまだサイトに入れることが確認できたので、完全に公式サイトを閉鎖したわけではなさそうですが、事実上の閉鎖とみてもよいでしょう。
これら諸々の怪しい点を踏まえると、Growing AI(グローイングAI)もある日突然サイト閉鎖に追い込まれるおそれがあります。
やはり危険なツールであるとみて間違いはなさそうです。明らかに怪しいですので登録は避けた方がよさそうです。
これから株サイトを利用する方は、Growing AI(グローイングAI)のような怪しい投資顧問よりも、しっかりとした歴史と実績があり、口コミも高評価な優良投資顧問に登録することをおすすめします。
今すぐに優良投資顧問を知りたい!という方は、当サイトが様々な角度から検証した結果『優良である』と判定した、口コミでも高評価のこちらの投資顧問をぜひご覧ください▼▼
Glowing AI(グローイングAI)の会社概要
サイト名 | Glowing AI(グローイングAI) |
---|---|
サイトURL | https://growing-ai.com/ |
運営会社名 | 株式会社Growing |
所在地 | 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟28階 |
代表取締役 | 川島健太 |
電話番号 | 03-6273-2785 |
Eメールアドレス | info@growing-ai.com |