源太会は良質な株コンテンツ?評判や口コミは?

アイキャッチ

 

shogoin-kabu.png (1000×1000)

 

サイト管理者 小島
サイト管理者 小島
源太会とは、大岩川源太氏が手掛ける株スクールの事を言います。

 

当ページでは、口コミを元に確かめた源太会の評判をお伝えしていきます。

既に検証した先乗り投資法でもお伝えしたように、大岩川源太氏は優秀な経歴を持つ株アナリストです。

 

そのため源太会も優良な株情報サイトという事ですが、調べていくと先乗り投資法との違いに悩む声が多く見受けられたのです。

先乗り投資法も源太会も有料の株情報サービスです。

一消費者として、せっかくお金を払うなら、より優良な方を選び利用していきたいですよね。

よって今回は当サイトの方で源太会の詳細を調べつつ、先乗り投資法との違いを徹底的に調査していきました。

 

もし優良なサイトをいち早く探していきたいという場合は、下記記事にまとめてある株情報サイトもおすすめになっています。

 

 

源太会のサービス内容は?

 

イラスト

 

最初にご紹介させて頂くのは、源太会のコンセプトです。

公式サイトによると、源太会のコンセプトは『相手の心理、運用者の行動パターンや経済・需要といった市場の変化を把握できる投資家を育て上げていくこと』のようです。

株式投資において重要な変化を把握できれば、損をし難いタイミング、儲けやすいタイミングをつぶさに把握できる個人投資家になれます。

そのため、コンセプトだけみれば、源太会は個人投資家にとって非常に有意義な情報を提供してくれる株情報サイトという事になりますね。

 

しかしコンセプトだけでは、源太会の実力を計り知れない部分がありますので…

更に深掘りし、源太会で提供されるコンテンツがコンセプトに沿ったものなのか。

調査させて頂きました。

 

源太会で提供されるコンテンツの詳細は?

 

イラスト

 

公式サイトの情報によると、源太会では『スタンダード』『バリュー』という二種のコンテンツが提供されているようです。

 

【源太会で提供されるサービス内容】

 

提供内容 スタンダード バリュー【準備中】
即効投資戦略レポート
源太会セミナー/カレンダー解説
会員専用ページ
ベテランズクラブ
株式リアル中継【源太ライブ】 ×

 

しかし現在、源太会で提供されるバリューのコンテンツは準備中。

そのため現在、源太会で選べるコンテンツは実質『スタンダード』のみとなっています。

とはいっても『スタンダード』と『バリュー』で違いがあるのは、“株式リアル中継【源太会】に参加出来るか出来ないか”になりますので、それほど大きな差はないと言えます。

 

では次にご紹介させて頂くのは、一つ一つのコンテンツが一体どのような内容なのかです。

 

※即効投資戦略レポート

平日の朝に「前日の相場からの戦略」、週末に「市況分析からの今後の戦略」を参考銘柄と共に配信。(頻度は週5から6回)

 

※源太会セミナー/カレンダー解説

現在の株式市場の見方を深め、先の投資タイミングを考えていく内容。(月1回の動画)

 

※源太カレンダー解説

源太カレンダー(※)による投資戦略を源太会セミナーと共にお届けします。(月1回の動画)

(※源太カレンダーとは…大岩川源太氏が解析した月毎の市場傾向と独自の重要点が解説されたカレンダー)

 

※ベテランズクラブ

銘柄のスクリーニングなどを届けてくれるサービス(入会3か月目以降から)(月1回の動画)

 

以上が現在源太会で利用できるコンテンツの内容になります。

多数のコンテンツが用意されているので、自分のニーズに合った形でコンテンツを使っていく事が出来そうですね。

特に私が気になったのは、即効投資戦略レポートです。

市況分析は株式投資において重要ながら、慣れないと四苦八苦してしまう分野ですからね。

それを代わりにやってくれるのは、ありがたい限りですが…

やはり最終的な判断基準になるのは値段の部分ですよね。

 

源太会と先乗り投資法、コンテンツの違いは?

 

イラスト

 

源太会と先乗り投資法の大きな違いは、提供されるコンテンツのコンセプトになります。

先乗り投資法のコンセプトは『チャート読みからの卒業』です。

先乗り投資法では『源太指数』『源太カレンダー』『資金管理術』、この三つを使い、チャートを見ずとも稼いでいける投資法を学んでいくそうです。

そして源太会で学んでいけるのは、市場の変化に適応していく為の方法です。

源太会で『チャートを読みからの卒業』とは明記されていないので、チャート読みに悩まれている場合は先乗り投資法の方がより自分に事を学んでいけるでしょう。

 

源太会の料金は?

 

イラスト

 

源太会の料金は『月総額18,150円』となっています。

先乗り投資法の利用料金が半年で35万円程だったので、意外とお手軽のようにも思えますよね。

しかしこの値段には注意が必要です。

 

源太会ではお試し入会などはやっていません。

そのため紹介から有料プランの契約が必要になってきます。

初回契約時に必要なのは、月に掛かるお金の二か月分。

つまり36,300円支払う事で、初回契約は完了。

ただ初回契約金では仮会員にしかなれない為、二か月のみの利用になります。

 

2か月以降も利用し、正会員になりたい場合は会費の四か月分をまとめて支払い、継続の手続きをする必要があります。

この仮会員と正会員の境目が、少々ややこしい部分ですね。

 

仮会員になる時に必要なお金 36,300円(税込)
仮会員から正会員になる為に必要なお金 72,600円(税込)

 

2か月の利用だけで源太会の利用をストップした場合は、かなりお手頃な価格です。

しかし継続的な利用をする場合は『36,300円+72,600円=108,900円』といった金額が半年で必要になってくる事を念頭において利用していくようにしましょう。

またもう1つ、源太会には注意の必要な点があります。

 

 

源太会の利用時に注意が必要な点

 

イラスト

 

先乗り投資法でもそうでしたが、大岩川源太氏が関係する株情報コンテンツの利用期間は最大半年です。

これは源太会でもそうで、108,900円という金額で利用できる期間は半年となっています。

半年以上利用したい時は、継続料金4か月分が更に必要になってくるので、自分がどれだけ株情報にお金を割いていけるのか。

予め、しっかりと把握していく事をおすすめします。

 

源太会の口コミは?

 

イラスト

最後にご紹介させて頂くのは、源太会の口コミ評判です。

調査させて頂いた所、口コミや評判はどれもプラスの意見が多かったです。

しかし注意点としてご紹介させて頂いたように、料金形態に迷いを抱える方もいらっしゃいました。

 

会員の口コミ評判
匿名
先乗り投資法よりもお手頃な価格で利用しやすいです。

提供されるコンテンツも豊富な為、投資の勉強をじっくりしていきやすいですね。

 

会員の口コミ評判
匿名
10万円程の価格でどれだけの期間利用できるかはっきり明記されておらず、少々不満に感じました。お金の部分はとても大切ですので、そこだけははっきり書いておいて欲しいです。

 

会員の口コミ評判
匿名
他の情報コンテンツですと何十万と掛かる所もあるので、これだけの金額で利用できるのは中々にお得だと思います。

 

以上が源太会に関して、見受ける事が出来た口コミ評判になります。

10万円は安くはない金額ですからね。

明記されていないという部分は不満を感じてしまっても仕方ないと思います。

ただ“半年”という期間をしっかり把握しておけば『お手頃な価格』と『豊富なコンテンツ』で利用しやすいサービスだと思うので気になった方は是非チェックしてみてください。

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。

以上が源太会の詳細を口コミ評判を基に調査、検証した結果になります。

先乗り投資法や源太会など。

大岩川源太氏は、様々なコンテンツを手掛けています。

そのコンテンツの中で源太会は比較的料金も手頃で利用しやすいと思います。

 

ご紹介したコンテンツの内容。

10万円という価格で半年の利用期間。

 

そのため、以上のような点に納得のいった方は是非源太会の詳細をチェックしてみてください。

また10万というお金はちょっと高い…。

まずは無料コンテンツから試してみたい。

このような方は以下の記事がおすすめです。

無料コンテンツが豊富で利用しやすいサイトが揃っていますよ。

では今回はこれで。

次回も優良な株情報やマネーリテラシーを届けられるようにさせていただきますね。

 

ABOUTこの記事をかいた人

サイト管理者の小島あけみです。 当サイトは女性はもちろん、男性にも役立つ株情報サイトを目指しています。 一人でも多くの個人投資家を応援するため、優良な株情報サイトのレビューや投資顧問を紹介したり、今に役立つマネーリテラシー情報を発信させて頂きます。