目次
今回の要点だけをギュッと凝縮
・2022年現在、神王リョウは活躍の場をYouTubeチャンネル『神王TV』に移している。(チャンネルの詳細解説はこちら)
・コンテンツ展開の順序は『Webノウハウラーニングコース』→『ir大学』→『ir投資スクール』
・Webノウハウラーニングコースの内容は、アフィリエイト関連。
・ir大学の内容は、自己啓発関連。
・ir投資スクールの内容は、株式投資一本。
・口コミは前向きなものが多いが、バナー広告を消すほど強力なアンチユーザーも一定数いるらしい。
・結果として、神王リョウのコンテンツは自己啓発な要素も強い事から人を選ぶ内容。
・神王リョウ以外に良い情報を提供してくれる株サイトをお探しの方はこちらがおすすめ。
以上が今回の記事の要点になります。
“人を選ぶ”という結論の通り、神王リョウのコンテンツは他の株サイトが提供しているものと一味違いましたので、興味が湧いた方は今からお伝えする事を是非チェックしてみてください。
そもそも神王リョウとは?
![]() |
名前:神王リョウ(本名:山本亮) |
誕生日:1979年7月14日 | |
年齢:43歳(※2022年時点)(※当サイト調べ) | |
最終学歴:大阪市立大学 法学部 | |
関係コンテンツ↓↓
・ir投資スクール ・Webノウハウ講座 ・ir大学 ・神王TV ・神王TVサブチャンネル |
神王リョウは2000年代前半から中期に掛けて、一世を風靡(ふうび)した個人投資家になります。
『 28歳で30億円を稼いだ投資家、神王リョウ 』
『 トレードは1日30分 』
これらの文言は中々にインパクトがありますので、印象に残っている方、また当時の活躍を知らなくても後々目を惹かれた方がいらっしゃるかもしれません。
そんな時代の寵児とも言える神王リョウですが、43歳になった現在は主な活躍の場をYouTubeに移しています。(⇒神王TVの詳細はこちらの記事で解説しています)
とは言っても、スクールやセミナーを一切開催していないという事ではありません。
提供するコンテンツ上でも「近々セミナーを再開する」という文言がしっかり掲載されていましたからね。
43歳になった今も現役で活躍しているのがよく分かりますが…
神王リョウが一財産を築いたのは、ITバブルの恩恵が輝かしく、好相場が続いた時代です。
乱高下が激しい現相場とは勝手が異なりますので、神王リョウの評判は今どのようになっているのか。
経歴にも着目しつつ、詳細を調べていきました。
神王リョウの年表
まずご紹介させて頂きたいのは、神王リョウの経歴です。
2002年 | 株式会社「アイル」に就職。その後、数か月で退職 |
2003年 | Webノウハウラーニングコースの販売を開始 |
2004年 | ir大学の販売を開始。この頃から年収が2000万円超え(本人談) |
2005年5月末 | 株式投資で資産20億円作った男として雑誌で紹介される |
2006年 | ir投資スクールの販売を開始 |
2008年 | 28歳で資産30億円を築いた神王式“超学習法”がビジネス誌に掲載 |
2015年 | YouTubeチャンネル『神王TV』を開設 |
神王リョウの出身大学は、偏差値が60程度あります。
そのため、就活も余裕なのではと思いましたが、どうやら70社も落とされてしまったようですね…。
2022年の基準ですが、大卒の就活者は大体25社の企業を受けると言われています。
その中で内定を貰えるのは、2社ほど。
つまり落とされるのは25社という事ですので、70社がどれだけ多いか分かりますね。
ただ神王リョウはどれだけの企業に落とされてもめげず、株式会社アイルから内定を貰います。
株式会社アイルは、情報・通信業で事業を手掛ける企業ですので、Webノウハウ講座で取り扱っているアフィリエイトにも少なからず関連を持っていたのかもしれませんね。
しかしようやく内定を貰えた株式会社アイルも、たった数か月で退社。
神王リョウは大学時代からWEBサイトを運用していたようなので、そちらにフォーカスを充てた事業を次々展開していきます。
年表から時系列を分かりやすく抜粋すると…
↓
↓
このような形になりますので、神王リョウが手掛けるコンテンツの元祖は『Webノウハウラーニングコース』という事ですね。
そのためここで気になってくるのは、やはり提供されるコンテンツそれぞれの詳細です。
『Webノウハウラーニングコース』『ir大学』『ir投資スクール』では一体どのような事を学んでいけるのか。
分かりやすく時系列順で解説していきたいと思います。
Webノウハウラーニングコース
公式のサイトを見てみると、自身の気持ちを踏まえながら、割りと長く説明が書かれていました。
その全文をここで紹介していく訳にはいかないので、ギュッと凝縮していくと…
『神王リョウオリジナルのアフィリエイトノウハウ』がWebノウハウラーニングコースでは学んでいけるようです。

”自サイトに掲載した商品がクリックされ、売れれば、報酬に繋がる(※商品によって報酬が発生する条件が異なる場合もあります)”
アフィリエイトの仕組みは比較的シンプルなので、一見すると誰にでも出来る簡単なお仕事のように思えるかもしれません。
しかし掲載されている図の一般ピープル側になってみてください。
「理由は良く分からないけど、これ凄いおすすめ!ね、買って買って!」と駄々っ子のように言われても、購買意欲は注がれませんよね。
何だこのサイト…と思って、また別のサイトにふらっと赴くと思います。
そのため、購買意欲をそそるアフィリエイトサイトの運営は難しく、副業と言えるほど収入を稼げる方は極々僅かなのです。
神王リョウはその点に目を付け、自身のノウハウをWebノウハウラーニングコースとして提供し始めたのでしょうね。
公式サイトによると、Webノウハウラーニングコースで学べるのは大まかに6つの事です。
『サイトデザイン』『アクセスアップの方法』『商品を売る為のノウハウ伝授』『サイト閲覧者の心を如何に上手く掴むか』『キャッチコピーの作り方』『メルマガの配信方法』。
これは神王リョウの性格的な部分なのでしょうか。
6つの項目がどれだけ凄いか、華々しい文言とともに書き綴られていました。
ただ上のようにまとめあげてしまうと…どうやらWebノウハウラーニングコースはアフィリエイトの基本的な運営方針を懇切丁寧に教えてくれるコンテンツのようですね。
これで価格は、2022年6月の段階で“29,800円”となっています。
「ちょっとお高いな…」と利用を悩んでしまう方は、広告提供主である企業サイトにアフィリエイトのやり方講座が載っている場合もあります。
そういったサイトを確かめてみても分からないという場合は、利用を検討してみてもいいかもしれません。
ir大学
ir大学のテーマは、Webノウハウラーニングコースとはまたコロッと変わって『幸せなお金持ちに変身できる方法』になっています。
そして『幸せなお金持ちに変身できる方法』は、主に3つのテーマが語られるようですね。
●夢を生きる編(より分かりやすくお伝えすると、人生の目的を探すための方法)
●お金持ち編(より分かりやすくお伝えすると、得たお金を上手く運用するための方法)
●神王リョウの秘訣編(より分かりやすくお伝えすると、夢やお金などを詰め合わせた雑記のようなもの)
どちらかというと、ir大学では“自己啓発”に近い内容を教えているようですね。
プロフィールにも書いてありましたが、神王リョウは占いなどスピリチュアルな事にも興味を持っているようです。
その趣味が高じて、ir大学は売り出されたのかもしれません。
気になるお値段は、2022年5月時点で79,800円(税込)となっています。
自己啓発コンテンツとしては、ややお高めな値段ですね。
ir投資スクール
ir投資スクールは、その名前の通り、神王リョウの投資術が学べるものになっています。
神王リョウで有名な投資法と言えば…そうスパイダー投資法ですね。
YouTubeの概要欄でも、ir投資スクールではスパイダー投資法が学べるとしっかり宣伝されていました。
簡単にスパイダー投資法とは↓
〇東証一部上場の有名な300銘柄から、購入するものを選ぶ。
〇株価等の価値が上昇の傾向にある銘柄で売買する。
〇チャートを確かめて、時々の流れに乗れるようにする。
〇相場の予想はしないようにする。
〇10%の含み益で利益確定、2%の含み損で損切り。
〇勝率は40%で大丈夫、焦らない。
そのため、株式投資の知識をしっかり学びたいという方は注視したいという方は、3つの中でこのコンテンツが一番合っているでしょう。
また、ir投資スクールではスパイダー投資法だけでなく、下記のような事も知っていけるようです。
●投資の基礎知識
●勝てる人と損をする人
●8つの投資の極意
●勝てる6つの方程式
●自分にピッタリの投資手法の見つけ方
●6つの方程式にプラスα、世界レベルの投資技術
●見過ごされている投資テクニック
●本気で億万長者になる為には欠かせない、投資で勝てる手法
●本物の投資の天才たちのテクニック
●天才たちのテクニックを自分流にしていく為の方法
●投資で勝つためには「〇〇」をやれ!系の内容
●投資で勝てるだけでなく億万長者になるための方法』『神王リョウの投資テクニック』
…これは、まとめ方が悪かったかもしれませんが内容の重複を感じられる部分がありますね。
兎にも角にも要約すると、ir投資スクールでは『神王リョウを含めたいろんな投資テクニックを知りながら、億万長者を目指そう!』みたいな内容を学べるのでしょう。
そして気になるお値段ですが、ir投資スクールは3つのコンテンツの中でも中々に高額な部類でした。
2022年6月時点で、ir投資スクールの通常価格は「ゴールドメンバー:428,000円 / スタンダードメンバー:288,000円」。
ちなみにこのゴールドメンバーとスタンダードメンバーの違いは、特典にあるようです。
△アクセス権がスタンダードメンバーは半年だが、ゴールドメンバーは半永久的
△ゴールドメンバーは、投資において神王リョウが何を参考にしてきたのか知れる
△ゴールドメンバーは、神王リョウの投資16ヶ条について知れる
△ゴールドメンバーへの優先セミナー・ゼミ案内。
確かにゴールドメンバーの特典内容は豪華でしたが、驚いたのはアクセス権の違いですね。
288,000円という中々の価格でアクセス権は半年に限られている。
せせこましいかもしれませんが、スタンダードメンバーでのir投資スクール受講料は1か月48,000円程という事ですので、利用を考えている方はその点もしっかり考慮した方がいいかもしれません。
紹介した3つのコンテンツの口コミ評判
当サイトが3つのコンテンツの評判を調べた感想としては、神王リョウの生き様や投資術に共感できる方は利用を考えてみてもいいかもしれません。
お金儲けについて、実にならない事を教えているという訳ではなかったので。
ただ…気になるのは当サイト以外に、神王リョウのコンテンツを利用している方はどのような感想を持たれているのかです。
調べてみると、総評は自己啓発的な内容に励まされ前向きな意見が多かった印象ですね。
コンテンツを利用した事がありますが、結果は儲けられるか儲けられないかはその人次第といったような感じでした。ただ気付ける事もあったので、受講した内容を自分なりにアレンジして頑張っていきたいと思います。
月並みな感想ですが、お金を稼ぐって大変なんだなって最終的には感じました。
口コミにもあった通り、儲けられるか儲けられないかは受講した人次第という文言はコンテンツの詳細を説明する文章中にも記載されていました。
そのため、神王リョウのコンテンツは『ただ内容を受け止める受動的な性格の人』よりも『受け止めた内容を自分なりにアレンジできるパッション溢れる人』の方が向いていると言えますね。
利用の際は自身の性格も加味した上で考えていくと、より納得のいく答えを導いていく事ができるでしょう。
おまけ 神王リョウコンテンツが手掛ける広告の今
もしかしたら、既に「何故?」と思われている方もいらっしゃるかもしれませんね。
お伝えしたような3つのコンテンツを展開しているのに、ネット上で神王リョウの広告はあまり見掛けません。
調べてみると2000年代中盤までは積極的に運用されていたようですが、2022年になった今はめっきり掲載されなくなりました。
該当する理由をネット上で調べていくと、これには少々同情の気持ちも沸いてしまいましたね。
世間で話題になった方には少なからず、アンチ…その人の事が嫌いな方が沸いて出てきます。
神王リョウもそのようで「広告の写真が気持ち悪い」「内容がウザい」といったような申し立てを受け、バナー広告の類を引っ込めてしまったようですね。
実際Twitterでも、自慢話のようにYahoo!やgoogleにバナー広告非表示の依頼を行ったと言っている方もいらっしゃったので。
広告が少なくなってしまった理由はこれだけではないでしょうが、やはりユーザー側の意見は大きいですからね。
神王リョウもバナーで過度な広告をする事は避け、YouTubeでの広告や宣伝活動に力を入れるようになったのでしょう。
まとめ
以上が当サイトの方で調べ上げた、神王リョウの経歴や手掛けるコンテンツの詳細になります。
そして調べ上げた結果、当サイトが感じた事は…
神王リョウは人を選ぶ、投資アドバイザーと言っていいでしょうね。
自身が今力を入れているYouTubeコンテンツも、投資系YouTuberの中ではかなり特殊なお話をされているので。
またコンテンツの方も、若干自己啓発的な要素が強めです。
そのため「自分は儲かる投資の情報だけ知りたいんだ!」「騰がる銘柄情報だけを抜粋して教えてほしい」といったような方には、あまり向いてないかもしれません。
人の性格や考えている事も多種多様なように、投資アドバイザーが手掛ける株サイトにも様々なサイトがありますからね。
「皆が使っている有名なサイトだから」といったような気持ちで株サイトを決めてしまうのではなく、様々なサイトを比較検討した上で自分に合った所を選び取っていけるようにしましょう。
当サイトでも、多くのニーズに応えられるよう様々な株サイトを比較検証する中で特におすすめな株サイトをピックアップしてご紹介しています。
もし気になった方は今回の記事に合わせて、下記URLの記事もチェックしてみてください。
登録料無料・無料コンテンツが充実している事から、高評価な口コミが殺到している株サイトです。
当サイトも様々な角度から比較検証していますので、気になった方は是非ご覧ください。